ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年02月26日

試行錯誤



メタルジグをよく使うのですが、トレブルフックが始めから付いてい

ますので底をゾロ引きすると当然のように引っかかってしまいます。

へたすると、買って一投目でロストなんて事もあります。でも底を引

きたいし、飛距離もできるだけ出したいのになーて思っていました。

本屋で釣り雑誌を眺めているとメタルジグのヘッドの方にシングルの

アシストフックのみを付けてヒラメを釣っている写真を見つけ、なる

ほどこれかと思い、かたいスプリットリングを外し、ヘッド側にジャ

コフックを付けてみました。先日はこれで全く根掛かりしなかったか

というと、実際は2回根掛かりしてロストしましたがトレブルフック

に比べると格段に根掛かりの確率が減ったように思います。イメージ

としてはジグのテールを底に付けたままヘッドを浮かし、ジャコフッ

クが底から10センチくらいをふらふらと漂う感じなんですが・・。

まだまだ試行錯誤が必要ですね。



昨日は身の方をいただきましたが、なかなか捌きにくい魚でしたの

で、骨廻りにもたくさんの身が付いておりました。きょうはそのアラ

を使ってのちり鍋です。頬の所にはぷっくりとした弾力のある頬肉が

たくさん付いております。見た目からは想像できないくらい上品で

あっさりしたダシが出て、美味でした。  

Posted by goree at 22:30Comments(4)ルアー